iPhone 7 Plusの後継機選び (2019年7月28日追記)

現在、メインで使っている端末は、2016年に買ったSIMフリー版の iPhone 7 Plus。いわゆる格安SIMに移行して2年縛りに影響されることなく、自分のタイミングで端末を変えるというのが当初の目的だったはず。ということで、そろそろメイン端末を変えるに当たって、考えていることを整理してみることに。

 

 

今のメイン端末でやっていること

メインで使う端末を切り替えるということは、現在メイン端末でやっていることと同じ事が新しい端末でもできる、もしくは類似した何かで代替できるという2点が最低条件になるはず。ということで、最初に今メイン端末でやっていることを挙げてみた。

交通費や少額決済(モバイルSuica)

住んでいる場所と仕事場の関係で常に同じルートで通勤するとは限らないので、モバイルSuicaに金額をチャージしながら使用している。チャージはApple Payに関連付けられたクレジットカードから。

 

やや大きい金額の決済(iD)

金額の大小と言うより、Suicaが使えない時のバックアップとしてiDを使用。QuickPayではなくiDなのはメインで使っているクレカが三井住友系だから。

 

写真

撮りためた写真が36,000枚ぐらいあり、iCloudに容量を追加して保存中。これがAppleを離れられない理由の1つ(だと思い込んでいる)。とは言え、Google PhotosやAmazon photoなどの代替サービスがあるのは承知済み。

 

音楽

Apple Musicをサブスクリプションしており、定額(月980円)で聴き放題。過去にサブスクリプション開始前に購入したものの扱いはどうなるか?あまり音楽自体は聴いていないような気もするし、Apple MusicはAndroid版があるのは知ってる。

 

語学学習データ

iBookの中に語学教材のCDを取り込んだモノが大量にAudio Bookとして残っている。 Android系にはどうやって移行すれば良いのか、今のところアイディアなし。一方で、最近の教材はCDではなくWebサイトでダウンロードできるものが増えているのも確か。それ以外にはGoogle Play MusicにMP3を保存する方法があるみたい。

 

その他アプリ系

定額を払っているもののも、そうでないものもiOS/Android両方で用意されているのは一通り確認済み。iOSだけでしか使えないアプリはなさそう。ただし、ID/Password管理についてはブログには細かく書かないけど、少し手間取るはず。

 

書き出してみると、あまり多岐にわたっているということでもなさそう。

 

後継者候補たち

というところで、メイン機後継候補を比較してみる。と言っても、サブ機に甘んじている?ものを昇格させるか、新たに何か購入するかという判断になる。一応並べて、今のところの個人的なフィーリングなどを書き残しておこうと思う。 

iPhone XS / XR

移行の手間もないし、これが一番良いのは分かっているんだけど、iPhone 7 Plusと比べたときに、新しく出来るようになった事がたくさんあるかというと、そこまでグッと来る要素がないと感じてしまうのは事実。

 

ホームボタンがなくっても、それは代替操作に慣れればいい話。顔認証は実家のiPad Proなどで使ってみて、確かに便利だけどキラーアイテムかと言われるとちょっと違う。ワイヤレス充電(これはiPhone 8から)は対応機器が我が家にはない。Appleを使う以上、Appleだけで出来る何かに期待しているのに、ほとんどはAndroidでもできてしまうんだよね。

 

一番なんだかなぁと思うのが、充電ケーブルをUSB-Cにしなかったこと。個人的にMacbook ProiPadを使っているところに、Lightningケーブルのままということは、違う種類のケーブルを持ち歩かなくちゃいけない。Appleらしくないと思ってしまう。仮にUSB-Cにしてくれていたら、何の躊躇もなくiPhoneを選んでいたと思う。(少々高くてもね)

 

ということで、自分の中で新しいiPhoneを買うという選択肢は現時点で消えました。

 

HUAWEI P30

HUAWEI P30 ブリージングクリスタル SIMフリースマートフォン 【日本正規代理店品】

HUAWEI P30 ブリージングクリスタル SIMフリースマートフォン 【日本正規代理店品】

 

当ブログ初登場のP30。以前P10 Proを持っていたこともあり、HUAWEIの端末は中華系だからという偏見なく、純粋な気持ちで使っている。極狭ベゼルにホームボタンも気持ちよく取っ払った今っぽいデザイン。それでも画面での指紋認証だけでなく全面カメラを使った顔認証も出来る。

 

あとはデュアルSIMが使えるのも良い感じ。eSIMではなくnanoSIMが2枚入るので、海外使いとかでも良いし、バックアップで1回線だけ残しているDocomo SIMに、IIJのデータSIMという組み合わせで使ってもコスト節約になる。ん?ここまで書いて、自分にとってはサブ機用途向けだな。と気づいてしまった。

 

惜しむらくは、Mobile Suicaや電子決済系に対応出来ていないので、オートチャージ付きのPASMOをケースの内側に隠し入れておくみたいなことを考えないと行けない。手帳タイプのケースは個人的にはダサくて嫌いなので、もう少し良い感じのケースが出てくるといいんだけどね。オートチャージを使うにしても、それが機能するのは関東圏で電車に乗ったときだけ。電車に乗らない時は現金でチャージというのも、少し物足りないかなと思ってしまう。

 

(2019/7/24追記)

手帳型のケースは、ちょっとねと思っていたら、こんなものを発見。  

写真では、iPhoneになっているけど、3M的な両面テープでケースに貼り付けるタイプなので、それ以外での端末でもOK。また、シリコンケースには貼り付きにくいという注意書きがあったものの、Huawei純正のシリコンカバーには問題なく貼り付くことを確認済み。ちなみに、P30もカードの読み取り自体はできるので、カードリーダーアプリを入れて、それをMoneyForwardに連携すれば モバイルSuicaとほぼ同じようなことができそう。ただ、カードの読取り部が端末の先端部分にあるので、カードをケースから取り出してかざす、というような作業は必要。

(2019/7/24追記ここまで)

(2019/7/29追記その1)

Docomoなどのキャリア紐付きで買えるP30 ProならFelicaが搭載されている事を確認。自分の場合は、このタイミングでキャリア紐付き端末を買う選択肢はないけど、今は5ヶ月経つとSIMロック解除できるので、考え方によってはアリかも。ただし、ProはDual SIM対応していないんだって。SIMスロットの2つ目をメモリカード専用にしていると想像。

(2019/7/29追記その1 ここまで)

Google Pixel3 

以前、このブログにも登場してきたよね。 はい、現サブ機でございます。やりたいことで考えたときに、iPhone以外で最もカバーできるのがこの機種。唯一できないのが、iD決済には対応していなくてQuickPayしか使えないこと。JCB系のカードを全く持っていない訳ではないので、どうしても使いたくなるということであればなんとかなるかなということで、現時点ではPixel3を後継のメイン機に据えるのが一番良いのかなと思っています。

 

(2019/7/29追記 その2)

やっとGoogle PayがiD対応になったとのこと。

id-credit.com

ただし対応カードを見てみると、三井住友の場合はSMBCデビットカードのみが対象とのことで、少々拍子抜け。クレジットカードに紐付けてマイル溜めている人には、ちょっと微妙だよね。とはいえ、選択肢が増えたのは良いこと。

(2019/7/29追記 その2 ここまで)

 

これを数週間後に見返したときに、どう思うかな?あっさり新しいiPhoneを買っていたなんてTwitterで呟いていても許して下さいね(笑)。