Graph Database

中国語学習×グラフデータベース(13) - 細々気づいたこと

一通りデータは登録してみたので、細々したことをいくつか。 重複ノードの削除 データを登録する際に、いろいろ間違えてしまい不要なノードを削除したいなという時があった。通常のリレーショナルDB(以下RDB)では、テーブル定義の時にキーの重複を許さないよ…

中国語学習×グラフデータベース(12) - 類義語間のリンク

前回、登録されていないキーワードを拾い集めたので、それをいったん単語として登録するところから再会。 新しい単語の自動新規登録 今回は、ある種機械的に拾い集めたものなので、単語の詳細は後回しにしつつ、自動登録だよという意味で、autoaddという属性…

中国語学習×グラフデータベース(11) - 類語を結びつける

ひとまず、単語(キーワード)の一部と短文をつなげるところまで来たので、今回は類義語どうしをつないでみる。 ネタ元はこれ CD付 どう違う?例文で覚える中国語類義語1000作者: 于鵬,平山邦彦,川田直樹出版社/メーカー: アスク出版発売日: 2010/04/28メディア…

中国語学習×グラフデータベース(6) - ノードをまとめて作る

ついにNeo4jにデータを取り込む。 merge/merge_oneは使えるのか使えないのか まずは簡単そうな短文を取り込む。すでに、sentence_listというリストに短文は取り込んであるので、こんな感じでOK。 for sentence in sentence_list: graph.merge_one("Sentence"…

中国語学習×グラフデータベース(4) - データをPython側に取り込んでみる

何となくグラフデータベース側の構造を決めたので、さっそくデータを取り込んでみる。基本的な考え方は、データをアップロードして、Nodeを作ってから、Node間のRelationshipは、ある特定の条件に合致するものを後から紐付ける感じ。 CSVファイルからの取り…

中国語学習×グラフデータベース(3) - グラフデータベースでの構造を考えてみる

ノードとエッジだけ グラフ理論の中では、ノード(頂点)とエッジ(線)の組み合わせからなっているが、Neo4jの中では、NodeとRelationshipと呼ばれている。前回の記事で使ったものを再び引っ張り出すと、青や緑の円の部分がNode、線の部分がRelationshipという…

中国語学習×グラフデータベース(2) - 必要なこと(中国語以外の部分)

さて、いきなり始めたシリーズだが、この掛け算は、相当ニッチなところを攻めているのは分かっている。ただ、中国語学習というものを他のモノに置き換えて考えてもらえば、何かしらの役には立つかもしれない。 中国語以外に必要な知識 今回の取り組みにおい…

中国語学習×グラフデータベース(1) - なぜグラフなのか?

語学学習×グラフデータベース。いろいろ面白いことができるかも。— Ken M.X. (@Deutschina) February 23, 2016思い付きって怖い。でも入口としては面白そうなトピックなのでやってみることに。 まず前提 中国語関連で、こんなデータがありますという前提。 5…